■ |
合同カタログ作成
(地域単位の福祉作業所の製品を掲載) |
合同カタログコンセプト
- 品数が豊富な魅力ある商品を知ってもらう。
- 地域の福祉作業所がどのような商品を作っているか知ってもらう。
- 全国規模でなく顔の見える福祉作業所のカタログを作る。
合同カタログ内容と提案
福祉作業所では、いろいろな授産品を作っておられるが、なかなか広報がうまくいかずに消費者までその商品の良さが届いていないことにより、福祉に関心が高い方を中心とした購買となっている。そのことを克服するための一つの手段としてカタログによる周知がある。
全国的なカタログ販売の民間企業と提携して行っている場合があり、その会社のアドバイスをもとに授産品の商品価値を高めて効果を上げている例や、国の工賃倍増5か年計画に沿って都道府県が直接に各福祉作業所に声をかけて県域全体を網羅したカタログを作製した例や、合同販売店が取り扱っている授産品を知ってもらうために分かりやすく紹介したカタログの例があります。
今回の提案は、それぞれに利点がありますが、生活圏たる地域にある福祉作業所の授産品を商品として限定したカタログを作成して地域社会とともに生活する視点から作成するものです。
広すぎず、狭すぎずに、顔の見えるカタログを !
<<このようなカタログ>>
- カタログに掲載する商品を作っている福祉作業所を市域を超えて生活する地域に広げる。
- チョットのぞいて見ることのできる距離の福祉作業所の商品を掲載する。
- 少なからず、多すぎずに迷わずに適当な商品数を掲載する。
- 福祉作業所の自信をもつている商品を自分たちの判断で掲載する。
- 作っているところも掲載して共に生活しているドラマも掲載したい。
- 商品を消費者に提案できるカタログにしたい。
こんな、夢と顔が見えるものを作っていきたいと思っています。
福岡市にあるアリヤ出版で発行されている「ariya」という福祉作業所の商品を紹介して
いる冊子がありますが、このように考えているカタログに近いので思わず取り寄せてしまいました。ギフトの提案やカフェの紹介などもあり楽しいです。
神戸ふれあい工房 (兵庫県全体)
愛知県 (愛知県全体)
小規模作業所カタログ作成実行委員会 (三田市全体)
|